1/XX JL201 HND>NGO J
2016/12/04
スポンサードリンク
ここんとこJGCになれるくらいJALの国内線に乗っている気がする。でもならないよ。適当な時間のバス、この日もほぼ満席。ほんと恐ろしい↓
通路にホイール底にして荷物置くアホな兄ちゃん。発進停止の度に動いててハラハラする。トランク積んでもらえよ。これオレンジのリムジンだったら怒られるけど、残念ながら京成運行。京急だったら更にヤバイ。
お粥食う↓
ラウンヅ↓
なんじゃこれ!
新しいジェットセッターマーケティングだよね。今まではイソップ紹介して、あらいいわね。家で使おうなんて買ってもらうような、ハイエンド商品トップダウン型。メゾンカイザーなんかもそれまでメゾンカイザーとは無縁だった人々に名を広めたのではないだろうか。実際買ってるのかどうかは謎だけど。
しかし時代は変わるもんです。ほらー、いつも大丸やらリンコスやらで買い物しているジェットセッターの皆さんはトップバリューとか買わないでしょ~。意外にイケるんだよ~。みたいなローエンド商品ボトムアップ型。そのうちコーヒーもセブンのマッシーンになったりして。再度↓
なんか人形焼みたいだった。しかも1袋デカい。腹いっぱい。捨てるのもアレだし持っていくのもアレだし、頑張った。
なんか人形焼みたいだった。しかも1袋デカい。腹いっぱい。捨てるのもアレだし持っていくのもアレだし、頑張った。
では今後どうぶつカステラを買うか?買わない。イソップはパークハイアットで使っていいじゃん!って思ってから今でも使ってる。ロクシタンもシャングリラの影響でけっこう買ったね。上手い事ジェットセッターマーケティングにヤラれたパターン。メゾンカイザーは地元の駅前に千葉一号店ができたからたまに買う程度でヤラれる程ではない。あとあれだ、スープストックのビシソワーズは毎年ハマる。
話は戻って、荷物がでかかったので優先搭乗に挑戦。201便て端っこの端っこ24番ゲートばっか当たってたんだけど珍しく?21番。そこそこ華やか。まだ搭乗始まっていなかった。いまいちよくわからず適当なおっさんの後ろに立ってみたら優先じゃないおっさんで腿軟。その隙に乗り慣れてるっぽいおっさんが斜め45度から、WTC突入2機目みたいな動きでイチバンにゲートイン!そしたらそうですね、颯爽と前進して「運命の分かれ道」撮影してた。737は全員運命共同体だっつーの。ボーディングブリッヂ無い途上国だったらケツも使うけどな。何はともあれ飛行機ブロガーは大変なんです。色々写真撮らなきゃいけなくて。運命の分かれ道とか赤ランプとか飯とか泡とか色々。エコバルク乗ってたからダイヤ様とかJGP様なんだろう。
スポンサードリンク | |
|