2018 Biennale of Sydney
2019/01/18
スポンサードリンク
3時間勝負!もちろん足りない!でもベネチアよりは小規模
さて、3時間勝負ですよ。俺の好きなおばはんが総監督やっているという事なので、こんなの日帰りだろうがシドニー飛べる時間があったら見に行きたい!実質見れる時間は3時間。やってやろうじゃないか。
早朝に着いたので、ビエンナーレもまだやっていない。まず腹ごしらえ↓
オーストラリアは秋。秋の気候をね、2016年以来に感じました。すごく気持ちいい。そして安全に快適に外を歩けると言う幸せ。これがね、南アジアにはない。車優先、roadkill上等、埃まみれ、そもそも歩道がない環境。これね、ほんと不幸な国よ↓
すごい昔に行ったパンケーキ屋へ↓
相変わらずパンケーキだけ美味い↓
まずはmuseum of contemporary artから
この展示のメッセージが面白かった↓
これパキ人の作品なんだけど、パキにこういう観念あるんだね↓
これも面白い↓
ちょっと休憩。牡蠣食いてえ
生牡蠣いいよね~。オーストラリアの小粒で超絶濃厚な味の牡蠣好きだ~↓
西原理恵子は生牡蠣食うのとザーメン飲むのは同じと申しておりました。(3:35あたり) 生牡蠣苦手って人も、ザーメン飲むと思えば食えるそうです。
art gallery of new south wales
続いてこちらへ↓
いい↓
これは昨年やってたN S Harshaの作品↓
マクロとミクロで違う表情が楽しめるのがいいよね。宇宙から象↓
こういうのいいね↓
ああ、ここもteamLab★
Ai Weiweiとか見れず残念。ベネチアよりも小規模に世界のアーティストの作品が楽しめるからいいよ。
スポンサードリンク | |
|