赤の木曜日 9/XX 36ぷらす3 博多~鹿児島
2024/12/26
36ぷらす3で九州1周する!
2年前、長崎新幹線の開通前に1発乗りたいなと思って乗った36ぷらす3の長崎行。1回乗ったら満足かなと思っていたのですが、欲というものは恐ろしいもので、今度これで九州1周したい!なんて思ってしまい2年が経過。ようやく実現。5日間分5回に分けて紹介だ!
1日目:博多~鹿児島 最長距離最高価格で6時間半の旅程
10時に出発、鹿児島到着は16時半↓
車両は前回と変わらずなので詳しい車内紹介はしない↓
とりま出発の泡。カルディで買った安いやつ
エクスカーション2回と飯
まずは熊本県の玉名という駅に停車↓
金魚とか有名らしく、物販のほかに金魚すくい体験が用意されていて挑戦↓
こどもの頃比較で上手くなってる気がする。ポイに対する水の抵抗とか金魚を角に追いやるとか考えながらやって7匹↓
当然お持ち帰りはせず。素麺のはしっこ購入。230円↓
弁当タイム!
玉名の料理屋さんから搭載されたこちら。美味かった↓
これ、旧つばめのルートじゃん。さりげなくニンジンがつばめになってる↓
天草の後ろに雲仙。長崎本線からも雲仙見えたよね↓
続いては牛ノ浜駅に停車↓
干しいわしのオリーブオイル漬けとか買った。
プレゼンテーションタイム:九州のお茶
これは別途料金で2,500円。各地のお茶を試飲して、最後にブレンドしてオリジナルの茶葉をつくるという企画↓
甘い渋いアロマうまみなど、けっこう違う↓
マイチョイス
混ぜて飲んで
最後に総括があり
車内に置いてある本など読みつつ。てかさ、最近電車の荷物置き場って車内中心にあればいいじゃん!って思ってたら92年に水戸岡がやってた↓
スカイライナーもNEXもこうしてもらいたい。あ、新幹線も。鹿児島到着↓
鹿児島にて
初鹿児島。いや、違う。実は10年前に鹿児島空港までは来たんだけど、寒すぎて遊ぶ元気がなく空港の足湯だけ浸かって即引き返したことがある↓
街は初めてなので初上陸とする。さつま揚げ美味い
てきとーな店でさつま揚げそば(なんと380円!)と黒豚しゃぶしゃぶ↓
温泉行きたいなと思いタイムズ借りてたぬきの湯↓
ここがすごい気持ちよかった!湧き水じゃぶじゃぶの水風呂とサウナに温泉。入湯料460円とかすごすぎる。
帰り道、月明かりの下に見える桜島がすごかった↓
帰って地元っぽいアイス食って寝る↓
スポンサードリンク | |
|