12/XX JL62 NRT>LAX Y
2年ぶりにINT飛んでみる
たまにゃINT飛びたいよね。個人的に考えたオミちゃん頂きマンモスしないINT、LAX1泊3日コース。飛んで着いてPCRしてバーガー食ってトレジョ行ってMATSUHISA行って帰国というコース。2年ぶりのINTはどんな感じなのか
DOCS関係はVeriFLYが超便利だった
これ何かというと、武漢肺炎関連のドキュメントをアプリで管理し、自分のフライトのPNRとか打ち込んで紐付けて、チェックイン当日基本的にドキュメント確認がスキップできるという仕組み。基本的にコレでOKが出れば乗れる↓
OKになるとこういう画面が出てくる↓
でも飛べなかったら困るから夕方のフライトなんだけど車借りて早朝から成田攻めてみる↓
VeriFLYやっていただいたんですね~。難しいという声が多くてあまり使ってくださるお客様いらっしゃらないんです。とのこと。いやいや、これ便利だし事前に書類の不備を避けることができるからやった方がいいよ。英語読めれば難しくもないし。んでもってCOVID前と変わらないスピードで搭乗券が出てきた↓
超絶あっさり。こんな簡単に出国できるの?って感覚。
空港の様子はどんなもんか
時間切れになって帰国していくベトナムの技能実習生が9割↓
チェックインは長蛇の列で、中入ってもベトナムの技能実習生しかいない↓
これはね、TOY>HNDでもけっこう見る光景。安い労働力に頼っていないで省人化せい!
シャンパンはノーマルKRUGが17,000円、ベルエがこの価格でありえない。1本ベルエ買っちゃったよね↓
あー超ひさびー!
ドリンクはオーダー↓
食事とシャワーの予約もラウンジで過ごすためのアプリをインストールして行います。(QR読んでブラウザからでもできたって)
ガラケーしか持っていない、なんて人は流石にあんまいないと思うけど、持ってないと飲み物飲む事しかできないラウンジとなっている↓
この通り無人↓
この時間はこんなもん↓
では出発!
F3, C?, PY1, Y70とかそんなロードだったと思う。びっくりなんだけど、お客は7割タイ人、1割フィリピン人って感じ。金持ってそうなタイ人たちが家族旅行で乗る乗る。同時期に色々遊んでくれるタイ友達もNHのビジネスでJFK飛んでたわ。タイからのアメリカ旅行が流行っている模様です↓
千葉のヤンキーなんで、うしろでヤンキー座りする↓
昔赤い椅子が3-4-2って並びじゃなかった?今は黒で3-3-3になってる↓
ヨガする格好に着替えたら超快適だった。↓
枕こんなんだったっけ?
幸い3席使えたので後方真ん中ヤンキー座り↓
あぁ、日本を離れたよ。2年ぶり。
行くんだねぇLAX
映画は1本だけ鳩の撃退法とかいう富山ロケの作品を観た。うちが出てくるし、うちの前でトヨエツが電話したり風間君が車のったりしてた。内容よりもロケ地で楽しめた1本↓
あら、布おしぼり!Fは袋入りのおしぼりだったそうだけど、なぜエコが布おしぼり?
食事は特に変化なし↓
アイスおいしい
この辺まで眠れなくて、寝なきゃまずいぞと思い、ボンベイサファイアもらう↓
この辺で飯の音で起床↓
なんじゃこれ。悪くない味だったけど。食って歯磨いて着替えて寝てたら同行者に撮られていたみたい↓
ベルトサインついてPA入ってちゃんと座る↓
外にはLAの街が見えていたらしい。そして到着!
LAにて
泊まりは空港のHYATT。個人的にシャトルの本数と場所が最も便利だと思っている。幸いアプリに10時には部屋READYとメッセージ来たので荷物置きに↓
ちなみに荷物は和光とか府中に送られてしまう最悪の事態に備えて電気ヒーターとか、年越し用シャンパンとか本とか、要らないものいっぱい備えた↓
ダウンタウン、ビバリーヒルズ、ハリウッドサインから到着機まで見えるナイスビュー↓
ホテルからすぐ出てT6のPCRに↓
予約してるんだけど90分並んだ。意味わかんないぜ。
ホテル戻って昼飯食いに歩いてこちらへ↓
ここで飛行機観ながらバーガー食うの好き↓
そしてトレジョとかスタバとか行って買い物。そのあとはUBERでビバリーヒルズまで行き、MATSUHISAで夜飯食ってホテル帰って寝て帰国。すごい感染リスクを抑えた旅でしょ?
2年ぶりに外国見てどう思ったか
タイ人はめちゃめちゃ飛んでるしさ、ロデオドライブなんてブランド店入るのに行列、大体アジア人と中東人(多分母国ではオバQ系)がわいわいしちゃってた。レストランも大盛況。12月時点で米国のオミちゃんめっちゃ多いみたいだけど、LAの一部分ではマスクに関して超厳しい、ノーマスク系会わず。
日本もシンガポールくらいからVTL始めちゃえば?って思うわ。ほんといつまで鎖国してんの?って思う。安心できるとこから開いていって金落としてもらおうよ。
スポンサードリンク | |
|