2/XX TG321 BKK>DAC Y ラストBKK終了
恐らく本当に最後のBKK伊勢丹買い出し旅になるのでしょう
恒例の朝活↓
ちょっとこの手前の幸薄そうだけど信仰深そうなタイ人、こういう人に幸せになってもらいたいなーって思ったんだよね。お祈り中に他人の前立ち塞がって巨大なオプショナル線香やら象やら持ってきちゃう大陸人とか不幸になってしまえって思うんだけど、その逆。
BKKは伊勢丹抜きに考えると、言葉もよくわかんないし、もう安い都市ではないし、通常営業であれば空港はキャパオーバーでイライラするだけの行き先となってしまったので、バングラを離れて伊勢丹に用がなくなってしまえばしばらくは来ないのだろうななんて思う。インタコもね、次はいつ泊まる日が来るのか↓
帰りのGrabからインド4年、まさかのバングラ3年、アラサーアラフォー通算7年お世話になった伊勢丹を眺めつつ、次はいつ来るのであろうか、いやもう飛行機乗って伊勢丹にお世話になる生活は嫌だなぁ。でもそうなったらなったでまたエキサイティングなのかも?とか考えつつ↓
ポイントカードもゼロにしちゃったもんねー
そしたらタイムリーに伊勢丹BKK閉店のお知らせですよ。えー、ショック。補給基地?オアシス?ワンダーランド?だった伊勢丹。買い物できて、髪も切れて、本屋もある。最近はとんかつ和光もできて豚肉ひゃっほい。食物欲が満たされるどころか、なんて言うか精神的に助けてもらえる存在だった伊勢丹BKK。なんて言うか、万物永遠に続くものはないので、何事もあれだね、一刻一刻を本気で楽しんで、取り組んで、他人にも優しく恨まれないように接していきたいですね。って意味わかる?あぁ許して今まで傷つけた今では会えないあの人に届かせて糞の香り♫
ではフライトへ
これは片道で買ったんだ。Kクラス。栗に50%加算↓
EFG側だったのでSQへ。やっぱバーがあるラウンジっていいよ。ホームポートはFじゃなきゃバーないのに、BKK、HKGはあるんだよね。羽田にもつくってくれないかな、バー付で↓
あー、デリー時代よく乗ったHS-TKCがこんな姿に。そう、何事も永遠に存在し続けることはないのです↓
こいつがDEL来てBKK戻ってKULに飛ぶ運用で、DEL>BKK>KULって飛ぶとHS-TKC乗りっぱなしとかそういう感じだった。
機内はガラガラ。読んだのはマトリ↓
飯↓
インドカレーかタイカレーというふざけたカレーしかない選択肢だったので、タイカレー
13年使って肉汁やら生卵まみれになったこの食品用サムソナイトはもうバングラで退役させよう。もういいよね、お疲れ様でした。通算7年の食料品XX生活でゼロ検挙。ありがとう!↓
2度目の買い出し生活を終えて
想像がつかない人はBKKに食べ物買いに行くとか意味わからないって思うでしょう。いや、ほんとインドとかバングラって、まともに食えるものが売ってないんですよ。サラダを作れる野菜は皆無、デリーなんて砂漠だったから土の中に生える野菜か、きったない性病みたいなカリフラワーしか手に入らない。バングラもサラダできる野菜はないね。肉魚?日本人が買って食えるようなものは見つからない。当然刺身も無理。TKG?無理。
そういう状況をサポートしてくれたのがBKKの伊勢丹。前もって言えば小分け真空パックにして冷凍してくれたり、TKGクオリティの卵を割れないようにぐるぐる巻きにしてくれたり。それがなくなると、これからどうすればいいんだろうね。今回はいいタイミングで逃げ切れたけど、次南アジアとか4流ASEANで暮らせって言われたらこれきついぜ。シンガポールの明治屋?あそこは超高くてきついし、それこそLiang Courtもなくなるんでしょ?
いやー、厳しくなりますね。
スポンサードリンク | |
|