36ぷらす3 長崎行
2022/11/25
長崎が非電化される前に乗っておきたかった
長崎新幹線できる前にかもめ乗りたいな~個室とか乗りたいな~なんて考えていたら、頑張れば36ぷらす3も乗れるじゃん!しかも非電化される直前にこういう列車乗っちゃうとか贅沢すぎるしもう機会はないだろうと思いご購入。
かもめの割引グリーンが運賃込で3-4,000円のところ、こちらはJRから1か月前に発売される食事なしで9,XXX円、JTB発売食事付の旅行コースだと14,XXX円。だったら座席確保の意味も含めてJTBで買っちゃおうって事になりこのコースで。個室だともっと高い。
ちょうどこの日台風の影響もあってか、直前に参加が決まった東の職員もう1人はJRから誰かがキャンセルした座席を運よくゲットしていた。売り切れだったんだけどね。そんな時もあります。元々この列車、最後から3番目の列車だったんだけど、最終運行は台風で運行取りやめになり、翌週の列車が最後となった。
お昼ちょい前に博多駅を出発↓
黒光りしてる。速そうに見えるけど通常2時間の博多~長崎を5時間かけて途中駅停車等しながらゆっくり走る観光列車↓
自分の乗った6号車だったかな?は靴を脱いで入る客室。ちょくちょく駅に停まるので、車内散策用スリッパやサンダル持ってると楽↓
すごい客室↓
窓のサイズがこれだけ。コンコルドかよ↓
こちらは自由に使えるマルチカー。旅の終盤ここで乗務員から旅の総括プレゼンなんかも行われる↓
隠れつばめ↓
しっかりホテルスリッパ活用↓
隣の号車にはビュッフェ↓
飲み物買ってマルチカーで飲むもよし↓
お食事タイム
配られたのはこちら↓
メニュー
けっこう美味しい。3,000円くらい出してもいい内容だった。
佐賀停車。佐賀のスタンプとか押せたみたい↓
日本酒の町、肥前浜ツアー
ここはちょっとしたイベント。有明海沿岸の日本酒つくってる町こと肥前浜。地元の方によるツアーなんかがあります。いきなり有明海苔↓
町をガイドさんと歩く↓
駅にはHAMA BARなるバーが併設されていて、日本酒飲める↓
なんかゆるキャラ↓
有明海を抜けて長崎へ
観光列車なのに窓小さい(何回目?)
雲仙
窓小さい
佐賀の野焼きおばさん。アルバム燃やしてたけど、いいの?思い出燃やしちゃって pic.twitter.com/5iC49PZeTU
— teppei101 (@teppei101e) September 5, 2022
旅の総括プレゼン↓
2-3週間後には入線できなくなる長崎に到着↓
みかんジュースもらえた
なかなかいい列車でした!木曜日から月曜日までこの列車乗り継いで九州1周するのも良いのでは?って思った。てかやってみたい。移動ついでに観光地観れるからいいよね。宿泊はビジネスホテルでいいし。いつか決行したいぜ。
長崎滞在は2時間。とりまダッシュでちゃんぽん↓
次は台風迫る中かもめで博多へ
スポンサードリンク | |
|