12/XX SQ37 LAX>SIN J A350-900 ULR NON-STOP 18 hours
18時間乗りっぱなしのLAX>SIN直行便
LAXからどう帰るか。本当はLAX>NRT>SIN>DACで買おうかと思ったんだけど、同価格でLAX>SIN>DACもイケる。A350-900 ULRも乗ってみたいし、せっかくだから乗ってしまおうか!って感じでLAX>SINへ。SIN>TYOはDAC>SIN>NRTと買ったやつの分割。ややこしいけど。
日帰りLAX終了↓
NON-STOP TO SINってかっこいいね。米系とかやたらNON-STOP SERVICE TO XXX って言うよね。好きなのかなNON-STOP。浦安のスターツアーズもENDOR EXPRESS / NON-STOP SERVICE TO ENDORだった憶えがある。
エコノミーのチェックインが無いって言うのも斬新↓
セキュリティにものっすごい時間がかかってラウンジは15分。ものっすごい期待していなかったスターアライアンスラウンジはテラスが良かった↓
では御搭乗
今までLAXってAAしか利用した事なかったため、トムブラッディーは初めて。セキュリティ含めなかなかブラッディーな感じ。しかもゲートはこのLCC TERMINALみたいなところからバス。全部アジア便で北京語アナウンスばっか。個人的にここはイエローモンキーベイと名付ける↓
バスかよ。と思いつつ、LAXでバスと言えばSPEEDだなとSPEED感を楽しむこととする↓
上手い事機材が撮れないイエローモンキーベイ。初体験のA350-900 ULR↓
座席はこちら。羽田便と同じだけど、違いがある。クッションが1個多いのだ↓
メニューはこちら。ウルトラロングなので、こんくらいで飯出しますという説明がある。2ndはフリーダムかと思いきや、流石ユートピア国家のSQ様、全員固定時間で配給でした↓
航路はこんな感じだろう。本当か?北極廻らないの?そして日本で最もメジャーな都市は宝塚っぽい↓
では離陸
さぁ、18時間耐えられるか?
長時間飛ぶからさぞかし重量重くて離陸に時間かかるのかとおもいきや、あっさり離陸。マジ?この機材そんな軽いの?
この先長い↓
電話も使えるんだけどこれで間違えてネット繋いでしまったら怖いね↓
とりあえずシャンパン↓
ダラダラナッツが出てくる↓
でも思いの外早めにサービスが始まった↓
Book the cookでUS発ならステーキイケてるかなと思い頼んでみたんだけど微妙だった↓
お茶もらって寝る↓
寝て起きてミール2回目
ミッドウェイ島あたりで
まだ半分ちょい↓
セカンドミール頼むも、
「あと2時間後にサーブします。」
えーこれフリーダムミールじゃないの!?とりあえずポテチ。これが美味かった↓
映画1本見てようやくセカンドミールが始まる↓
ブッラータとか洒落たもんがあったからそれに↓
何だったっけなこのメイン。忘れたけど美味しいもんではなかった↓
デザート↓
てかこのセカンドミール、ほぼガチミールじゃん!終わった頃にはサイパンが見えてくる。このまま右折して成田行ってくれないもんか↓
残りこのくらい。まだまだ遠い↓
ちょっと散歩してみる↓
PYは最後の1区画だけ↓
ほっとんどビジネス↓
あと前も後ろも真ん中もギャレーがやたらでかい↓
トイレの樹脂色が凝ってる。これ作るの面倒だろうね↓
もう一回寝て到着。意外につき心地さわやか
もう一回寝て、起きたらこの辺↓
3回目のミールなんて無理。カトラリーの音聴きながら寝てた。飯スキップしながらカトラリーのノイズ聴いて浅く眠る。あれがなんか心地よいと思うのは私だけ?もうすぐでシンガポール↓
もう時間感覚消失しているんだけど、LAX発が22:20だったから、ほぼ18時間だよね↓
こんな飛び方していたっぽい↓
EWRが最長だけど、実は30分の差しかないんですね。感覚的には同じような感じだと思う。
到着!
自身の中では最長記録。やっぱね、ガチミール2回+軽食1回はなかなか凄い。新感覚の長さ。次に長い便が10年前に乗ったJFK>HKGだけど、あれと比べても別世界かな。アジア欧州とかかわいく思える。ではLAX>NRT>SIN乗るのとどっちが良いか?ビジネス乗るのであればNON-STOPの方が断然ダメージ少ないかもって思った。LAX>NRTが中途半端な時間に中途半端な飛行時間だし、NRT>SINも中途半端。それにSQ的サービス拘束されたらもう嫌になると思う。このSQ37は18時間乗るのに食事の時間も強制なんだけど、ちゃんと従っていれば時差ボケにはならない仕様でなかなか良いと思う。また乗りたいか?もういいや。
続いてSQ12に乗り継ぎ↓
18時間+6時間で24時間飛びっぱなし。何故にお金を払ってこんなに辛い思いをせねばならなんのか。でもこれが理想の暮らしだったんでしょ?かもねー。だよねー。
スポンサードリンク | |
|