富山の酒粕で粕漬ブーム
2022/02/26
スポンサードリンク
日本酒の産地だから各酒蔵の酒粕が手に入る
冬は日本酒の仕込み?ですねぇ。面白いのが富山で酒屋に行くと各酒蔵の酒粕が売られていて面白い。大体キロ300円くらいとめちゃめちゃ安い上に相当楽しめる。とりあえず好きな満寿泉と富山で人気の勝駒の酒粕を入手↓
これまた面白いのが、酒の絞り方によって見た目も形状も重さも味も変わってくる。甘酒にしてみたら、これまた味が全然違うんですわ↓
日本酒の味そのままっちゃそのままなんだけど、満寿泉は豊潤で華やか、勝駒はすっきりさりげない感じ。では粕漬にしてみたらどうか↓
酒粕、味噌、砂糖、塩をまぜまぜ。とりあえず実験として満寿泉と勝駒両方で生地で上がった鱈を漬けてみた↓
ちょっと焦げちゃったけど、これ美味かった!味は同じ傾向。豊潤な満寿泉とさりげない勝駒↓
こうなったら色々漬けて保存したくなる↓
ジップロックで簡単にできます↓
豚生姜焼き用の豚は1日だけ漬けて↓
激うま↓
めだいも最強↓
こうなってくると、北雪×NOBUでSAKE Black codとかやってもらいたくなる。結果として、酒粕楽しい!
余談でとらやでは1月から2月にかけて満寿泉大吟醸プラチナの酒粕を使った羊羹を販売。これがまた超絶美味い!酒粕いいよ。マイブーム↓
スポンサードリンク | |
|