Mandarin Oriental Kuala Lumpur
2024.1 3年ちょいぶりか
MO Eliteで泊まるのは初めてのはず。なんかすっごい部屋出てきた↓
これ大好きなんだけど、既に存在しないラスベガスが出てきたりとか古い↓
部屋は公園から見てこの建物の先っちょ。タワーもパークも見えて良かったよ↓
朝飯も相変わらず落ち着いていて良い↓
クレジットでプール酒
良いステイでした。やっぱMOいいよね。
2019.10 また来ちゃった~
やっぱ若干の差額でTraders泊まるよりも満足度が高いぞ。Jadeも更新したのでやっぱりこっち。
まず残念なのは、10月からBAとMOの提携がなくなっています。これまであった部屋のアップとかアーリーレイトインアウトは無い。残るFFPはアジアマイルのみだ。
朝5時にKLIA着からのホテルアタック。とりあえず荷物置いて自腹で朝飯食べるって言ったら
「コンプで出しますよ~。」
何ベネフィット?FANだから?明記されていないご好意を有難く頂戴いたします。このブログ現場で見せて、こいつはこういう特典もらってるー。とか言うような人は毒者やめてね。
プールへ。なんかクラスやってた↓
泳いで寝る。非常に気持ちいい↓
BAの提携なき今、何のカードも無いんだけど、もらえた部屋は最安から2カテゴリーアップのタワービュー↓
ラッキー。ありがとう。
このホテルはけっこうノンプラスチックが進んでいる↓
でもホテルスタッフが言うには、瓶にしたのは
「亀を守るため。」
だそう。サステイナビリティーという大枠ではなく、亀!
2019.9 ほぼ10か月ぶりか
TradersにMYR100足すだけでこのスペック、更にはFANの特典で朝飯とか選べるからJade気にしないのであればこっちの方が良い?なんて最近思い始めている↓
今回わかったのはFANの特典と併せてBA GOLD特典も有効になっている事。最安からPark ViewへのアップとレイトチェックアウトはBAでできるから他の選んでと言われた。
これはあれね、KLIAのイミグレ抜けたところで売ってるハーフテタンジェ。あそこの免税店ボンランジェも常に置いてあっていいんだよね
FANの甘味
FANでMYR120のフードバウチャーもらって月餅買ったというかもらった↓
お湯はOOPS
Jade防衛に余裕があればこっち選ぼう。
2018.12 ほぼ10年ぶり2回目
いつもTradersばっかりだから、たまには違うところ泊まりたいなと思い、伊勢丹最短、WASABIも直下、NOBUも最短というわけで、10年ぶりにMOへ。流石に10年経つと部屋の様子もちょっと変わる。ちょっとだけ↓
飲み物もらえた↓
やっぱり質感はだいぶ上がるよね。そしてやはり良いのがプール↓
Four Seasonsも気になるけど
最安レート、FUNの選べる特典で朝食が付いて、更に食う時間無かったからルームサービスにしてもらって、800アビオスも加算↓
別の機会に食った下の朝食はなかなか良かったよ。落ち着いていたし↓
2009.5 初挑戦 平均相場よりは上がるが質感良し、場所も便利
2度目のKLはマンダリンオリエンタルにしました。前回のヒルトンと比べると、価格は上がるけど動き易さはぐっと上がる↓
今回は、タワービューだったかシティービューだったかの部屋です↓
なので、景色は専らタワーです↓
先週入れ替えましたと言っていたテレビ↓
ウェルカムフルーツはしょぼめ↓
水周り↓
南アジアントイレでした。アメニティーはオリジナルのもの。シャワーブースは普通な感じ↓
ターンダウンもしっかりありますと↓
ここのベッドは、リネンが非常に気持ち良かったです。1人だったら確実に全裸で寝たいところだが、今回は2人だったのでパンツ1枚でがまん。
で、ここのホテル、プールが非常に気持ちよさそうだったから選んだんだよ↓
プールサイドおつまみも充実。やっぱサテーだね。こうゆうとこ来たら↓
今回はクラブでしたと。やっぱ、クラブ試さないとね。ここのクラブ、すごいのは24階1フロアが全てオリエンタルクラブ。もんのすごく広い↓
ビリヤード部屋とかもある↓
今時肩身が狭いスモーカーにも喫煙席が用意されています。こんだけ広いから、副流煙なんかも気にしない。食事コーナー↓
1日目がヤバイ日本食特集だった…ヤバイ寿司に、SUKIYAKIという名の牛肉湯(思い切り中華味)、などなど。海老の天ぷらこと、シュリンプフリッターはけっこううまかった。2日目は、そこそこ食えるモノが出ました↓
ちなみにシャンパーニュはございません。こっち側が最も値の張るパークビュー↓
朝食はこんな感じ↓
最終日の朝はバウチャーでルームサービスにしました。マラヤン朝食↓
なかなか雰囲気のいいホテルでござーした。クラブはそれ程~って感じなので、次回は普通フロアに泊まって、普通朝食なんかを楽しみたいですね。部屋の機能性なんかに関しては、ヒルトンのが良かったな。個人的に、あれはコンラッドレベルだと思う。
スポンサードリンク | |
|