どこでもきっぷ : のぞみとスーパーおきで博多~新山口~松江
どこでもきっぷ最終日に最も辛い行程
これ↓
くそ辛い。朝の博多駅↓
新山口まではアミューズ感覚↓
新山口↓
今年山口2回上陸してるけど、あぁ富山で良かったって思う。
では松江まで4時間の旅スタート↓
うわーなんだこの車両。だっさー↓
座席はサンダバと同じ。西日本仕事↓
って東も今は幹線から在来までほぼ同じ椅子か。謎のスペース↓
これは高岡でも見れるからあんまり有難味ないけどちょっと内装違うよね↓
では出発!前半は山ステージ、後半はジャパニーズオーシャンステージの構成。
これ県庁所在地の駅なの?自動改札ない!
山ステージ。ひだよりも数値上のスペック高いはずなんだけど、なんか非力な感じで山を越えていく。ひだは足回りいいし、パワフルな感じで山越えていくじゃん。クラウンみたいな感じ。スーパーおきはミラみたいな感じなんだよね。すごい乗り心地悪い。
津和野到着前。すごいのどか↓
有名な神社らしい↓
そして益田↓
ここが飛翔天女の故郷なんだね。こんな町から来たのか~
益田を過ぎたらジャパニーズオーシャンステージ。振り子発動でけっこう飛ばす↓
すごいでかい発電所↓
漁村。そう、山口からずーっと瓦の色が茶色なんだよね。これが先進むにつれてだんだん黒くなっていく。こういうの面白い↓
高架になったら出雲市↓
ここまでNemoPと一緒だったんだけど、彼はここでドロップ。指定が出雲市までだったので、ここから自由席行ってみる。満席だった↓
ここは野々村が行った温泉?
宍道湖↓
やっとこさ松江↓
何で松江にしたかというと、松江が一番栄えていて色々調達が便利だということから。いやー、この列車は微妙だ。
スポンサードリンク | |
|