TEPPEI101

Since 2004, TPE>TYO>BLR>DEL>TYO>CGP>TOY>TYO

2025.1 MSCベリッシマ 片道台湾→宮古経由那覇

2025/03/08

スポンサードリンク

また片道ポジショニング

去年初めて乗った片道ポジショニングの方が詳しく書いてるから、諸々はそっち参照しましょう。前回は東京までノンストップで3泊4日だったのですが、今回は3泊4日の宮古島経由那覇行き。基隆で1泊停泊船をホテル代わりに利用、翌日台湾で遊んで船戻って出航、起きたら宮古島、宮古で遊んで船戻って起きたら那覇という感じ。バルコニーで5万円。運賃は安いんだけど沖縄絡むと港湾税が爆上がりするんだよね。

まずは台北から自強号で基隆へ↓

PP自強の南ア釜もそろそろ消えるんでしょ?府中製の東芝釜になるって

ついでに乗った新自強。これは椅子がダメ過ぎて死ぬ↓

拷問レベル↓

車両は日立だけど座席は台湾製とのこと。

では話は船旅に戻そう。トラブルです!

基隆着。このクルーズターミナルって世界でイチバン駅から近いのではないか↓

さて指定されたチェックイン時間にターミナルに行ったのですが、荷物預ける場所もチェックインカウンターは閉まっておりスタッフ不在。そもそもターミナルに旅客が居ない。しかし乗船券に書かれてた内容に合わせて来ており、自身に間違いはない。幸い無線持ってる港のスタッフ(当然台湾人)が居たのでつかまえる。そして自分は幸い台湾の言葉問題ないけど、初心者が個人でポジショニング手配したら安いけどこういう時キツイと思うぞ。

どういうルートかわからないけど、船と連絡を取ってくれて、船の入口に行けばチェックインできる!とのこと。無人のセキュリティとイミグレを突破し(いいのか?少なくとも荷物のX-Ray検査は機能していない)入口へ↓

今日チェックインなんだけど~と言ったらレセプションの人が部屋の鍵等々まとめられたキットを持ってきて一緒に乗船、こちらで手続き↓

部屋もらえたぜ~

しかし荷物引っ張って乗船って初体験。普段はチェックイン前に預けて部屋まで持ってきてくれるスタイルです。ここを寝床とし、翌日は1日台湾で遊んで夜に宮古島へ向けて出発!

出航!

宮古島まではすんごい揺れた。ショーが中止になるレベル

起きたら宮古島↓

レンタカー借りて海。キレイ

飯食って野菜とか果物買って船に戻る↓

寒くてプールとかは無理だったのでせめてジャグジーだけはと楽しむ↓

宮古島で買ったパニパニファームという広島の鋳造屋さんがやってるプチぷよというミニトマトが劇的に美味かった↓

夕方那覇へ↓

夜飯↓

このポジショニング、台湾→沖縄→上海という航路だったんだけど、ガラガラだった↓

ショー観て

踊って

寝て那覇↓

またポジショニングで足として使いたい。次は6月。

スポンサードリンク

-CRUISES
-,